Top > 掲示板ログ

旧掲示板ログ

386 件中 1 - 100 件目

No.481
掲示板移転
Claybird(2009-03-21 00:28:34)

Claybirdです。以前から予告していたとおり、掲示板を移転しました。
新しいアドレスは
http://claybird.sakura.ne.jp/bbs/
です。

この掲示板については、しばらくは残しますが、新しい投稿はなるべく新しい掲示板の方へお願いします。こちらへの投稿は控えてください。



No.476
Re:LhaForgeの要望
ゼン(2009-02-17 21:04:26)

>「/c」の代わりに「/e」を指定すればできます。

できました
こんなやり方があったんですね
まだまだこのソフトを使いこなせていなかったようです
どうもありがとうございました


No.475
Re:LhaForgeの要望
Claybird(2009-02-17 19:50:05)

>これと同じことが解凍でもできますか?

「/c」の代わりに「/e」を指定すればできます。



No.474
Re:LhaForgeの要望
ゼン(2009-02-17 01:41:57)

>少し手間がかかりますが、こんな方法はどうでしょうか?

望み通りのことができました
これと同じことが解凍でもできますか?



No.473
Re:LhaForgeの要望
Claybird(2009-02-16 23:10:52)

>単純に手間を減らしたいだけなんで贅沢な要望ですね
>右ドラッグからのここに圧縮(解凍)だとその圧縮(解凍)先のフォルダも開かないといけないので・・・

少し手間がかかりますが、こんな方法はどうでしょうか?

LhaForgeの設定で、右クリックメニューの設定を開き、
・「圧縮メニューのカスタマイズを有効に」にチェックを入れる
・「カスタマイズ」ボタンを押し、ユーザー定義メニューを作成する
 「追加」→「キャプション」に好きな名前を入れる→「パラメータ」に「/c "/o:<フォルダへのパス>"」を入れる
・「OK」で設定を保存

パラメータは、デスクトップなら、「/c "/o:C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ"」の様に指定します。
これで、右クリックメニューから指定したフォルダに圧縮できます。



No.472
Re:LhaForgeの要望
ゼン(2009-02-16 22:28:36)

>技術的には問題ないのですが、どのような場面で必要になるのかまだよく分かりません。
>既に「右ドラッグ」→「ここに圧縮(解凍)」があるのですが、これでは不十分な状況なんでしょうか?
>よろしければ具体的に教えていただけないでしょうか。

単純に手間を減らしたいだけなんで贅沢な要望ですね
右ドラッグからのここに圧縮(解凍)だとその圧縮(解凍)先のフォルダも開かないといけないので・・・
どうしても必要というレベルの要望ではなくできればありがたいという要望です
我が儘な要望ですいません・・・




No.471
Re:LhaForgeの要望
Claybird(2009-02-16 21:34:54)

>右クリックからの解凍や圧縮で指定した場所を複数登録できるようにできませんか?

技術的には問題ないのですが、どのような場面で必要になるのかまだよく分かりません。
既に「右ドラッグ」→「ここに圧縮(解凍)」があるのですが、これでは不十分な状況なんでしょうか?
よろしければ具体的に教えていただけないでしょうか。



No.470
LhaForgeの要望
ゼン(2009-02-16 15:32:52)

右クリックからの解凍や圧縮で指定した場所を複数登録できるようにできませんか?


No.468
Re:LhaForgeのRARについて質問
toy(2009-02-11 22:25:59)

移転お疲れ様です。
RARの対応ありがとうございました。




No.467
追記:unrar32.dll修正版掲載
Claybird(2009-02-11 18:58:18)

今回、サーバーを移転しましたが、新しいサーバー上において、unrar32.dllの修正版を掲載しました。
URLは
http://claybird.sakura.ne.jp/garage/etc/index.html
です。

修正点は、
・先日の http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?claybird+458 を解決する修正
・使用するAPIの変更により、ファイル名を暗号化されたrarファイルの解凍にも対応(したはず)
の2点です。

ただし、このファイルは現在テスト段階であり、重要なファイルに対して使用することはお勧めできません。
バグなどを発見された場合には、報告をお願いします。


No.466
移転完了のお知らせ
Claybird(2009-02-11 18:51:09)

Claybirdです。

先日予告したとおり、サイトを置いているサーバーを移転しました。
新しいアドレスは、http://claybird.sakura.ne.jp/です。
リンク切れなどを発見された場合にはご一報願います。

なお、isweb上の現在のコンテンツは、新コンテンツへのリンクを設置し、そのまま残しますが、本日の移転を以て更新を終了し、以降は更新しません。

掲示板は、もう少し時間を空けてから移転しようと考えています。
なお、移転先についてはまだ検討中です。
移転先の候補として、「livedoor したらば掲示板」を考えています。

今後ともよろしくお願いします。



No.465
Re:LhaForgeのRARについて質問
Claybird(2009-02-09 22:15:19)

とりあえず何が原因で解凍できなかったのか調べてみました。
例のRARファイルですが、含まれているファイルの属性がおかしいようで、ファイルであるにもかかわらず、フォルダを示すフラグが付いていました。
そのため、解凍処理がスキップされていたようです。



No.464
Re:LhaForgeのRARについて質問
Claybird(2009-02-09 21:25:26)

>では、自分でそのRAR関係のファイルを入れ替え
>して解凍するってことはできますか?

理屈から言えば、今回のファイルに対応したバージョンのUNRAR32.DLLがもしあれば、それをインストールすることで解凍できるようになるはずです。



No.463
Re:LhaForgeのRARについて質問
toy(2009-02-09 18:15:32)


>今回のファイルでは無理でしたが、たいていの場合は、XacRett.DLLの利用で事が済んでしまうので、やるとしてもそれほど優先度は高くありません。
>本来はどちらかというとUNRAR32.DLLの担当だと思われます。

では、自分でそのRAR関係のファイルを入れ替え
して解凍するってことはできますか?



No.462
Re:LhaForgeのRARについて質問
Claybird(2009-02-08 22:37:06)

>それをどうにかして対応することってできませんか?

今回のファイルでは無理でしたが、たいていの場合は、XacRett.DLLの利用で事が済んでしまうので、やるとしてもそれほど優先度は高くありません。
本来はどちらかというとUNRAR32.DLLの担当だと思われます。

結論として、LhaForgeでの対応は、暇があればやるかもしれない、ということです。


No.461
Re:LhaForgeのRARについて質問
toy(2009-02-08 21:43:24)

>多分このファイルの形式にUNRAR32.DLLが対応していないからでしょう。
>他の解凍ソフトがどのソフトなのかは分かりませんが、おそらくUNRAR32.DLLを使用しないタイプなのだと思います。

LhaplusやLhazというソフトです。

それをどうにかして対応することってできませんか?




No.460
移転のお知らせ[予告]
Claybird(2009-02-08 19:48:58)

Claybirdです。

突然ですが、サイトを置いているサーバーを移転することにしました。
これまでInfoseekのiswebライトを使用してきましたが、サーバー容量に不安を感じるようになったので、有償レンタルサーバーを借りることにしました。
今月11日に移転作業を行う予定です。
なお、isweb上の現在のコンテンツは、新コンテンツへのリンクを設置し、そのまま残しますが、移転以降は更新しません。

また、掲示板についても移転を検討しています。
現在使用しているレンタル掲示板(http://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?claybird)ですが、ここ 半年ほど特定の業者によるspam書き込みが続いています。見つけ手作業で次第削除するようにしているのですが、効果的な対策がありません。
サーバー移転をきっかけとして、spam対策のしっかりしたところに移転するつもりです。

移転先の候補として、「livedoor したらば掲示板」などを考えています。

なお、現在の掲示板は移行後しばらくしてから閉鎖する予定ですが、投稿内容は何らかの形でアーカイブとして閲覧できるようにする予定です。

今後ともよろしくお願いします。



No.459
Re:LhaForgeのRARについて質問
Claybird(2009-02-08 17:09:56)

>ttp://www.psp-hacks.com/file/1506 にあるRARをLhaForgeで何故か
>解凍してもファイルが何もありません。
>他の解凍ソフトで解凍してみるとちゃんとファイルがあったんですが、
>なぜでしょうか?

多分このファイルの形式にUNRAR32.DLLが対応していないからでしょう。
他の解凍ソフトがどのソフトなのかは分かりませんが、おそらくUNRAR32.DLLを使用しないタイプなのだと思います。



No.458
LhaForgeのRARについて質問
toy(2009-02-08 16:00:15)

ttp://www.psp-hacks.com/file/1506 にあるRARをLhaForgeで何故か
解凍してもファイルが何もありません。

他の解凍ソフトで解凍してみるとちゃんとファイルがあったんですが、
なぜでしょうか?


No.453
Re:LhaForgeについて
SS(2009-01-22 01:20:39)

>なるほど、こういう使い方もあるのですね。
>今すぐの対応は無理ですが、実装予定に入れておきます。

ありがとうございます。
気長に待たせていただきます。




No.452
Re:LhaForgeについて
Claybird(2009-01-21 23:54:29)

Claybirdです。

>LhaForgeで要望なんですが、一般設定の「出力先を開くファイラ」のパスを
>LhaForge本体からの相対パスで指定出来るようにしてもらえないでしょうか?
>私はLhaForgeをUSBメモリなどに入れて自宅外のPCで使うことがあるので、
>絶対パスだと環境が変わる度にパスの設定をする必要があって

なるほど、こういう使い方もあるのですね。
今すぐの対応は無理ですが、実装予定に入れておきます。


No.451
LhaForgeについて
SS(2009-01-21 02:34:59)

こんばんは。
いつも便利に利用させてもらってます。
LhaForgeで要望なんですが、一般設定の「出力先を開くファイラ」のパスを
LhaForge本体からの相対パスで指定出来るようにしてもらえないでしょうか?
私はLhaForgeをUSBメモリなどに入れて自宅外のPCで使うことがあるので、
絶対パスだと環境が変わる度にパスの設定をする必要があって
少々煩わしいんです。
お時間ありましたらご検討よろしくお願いします。


No.444
Re:64bit Vistaで右クリックメニューが使えるようになりました
Claybird(2008-12-13 00:04:13)

>Vistaがアップデートされたためか右クリックメニューが動作するようになりました。
>現在問題なく使えるようになっております。プログラムではなくOSに問題があったと言うことなのでしょうか?
>とりあえずお知らせいたします。

連絡ありがとうございます。
問題が解決したようで、まずはおめでとうございます。
しかし、なぜ使えるようになったのか、その原因は私の方でも今のところ見当が付いていません。
もしまた問題が起きたら、ご連絡ください。


No.443
64bit Vistaで右クリックメニューが使えるようになりました
ぱすかる(2008-12-12 12:37:33)

Vistaがアップデートされたためか右クリックメニューが動作するようになりました。

現在問題なく使えるようになっております。プログラムではなくOSに問題があったと言うことなのでしょうか?

とりあえずお知らせいたします。



No.437
解凍結合出来ないrarファイルがある
陳(2008-11-03 10:45:24)

詳しい事は分かんないけど、WinRAR使わなきゃいけないファイルがあるのが鬱陶しい。
全部LhaForgeで出来れば良いのに。


No.432
Re:自己解凍書庫の解凍失敗について
Claybird(2008-10-16 21:15:11)

>Lhaplusからの乗換でLhaForgeを便利に使わさせて頂いてます。
>さて、下記アドレスの自己解凍書庫が右クリックから解凍できませんでしたのでご報告いたします。
>Lhaplusからだと右クリック解凍でできるので解凍できないたぐいのexeではないと思うのですが……。
>http://homepage2.nifty.com/autumn-soft/data/pstr503.exe

Claybirdです。
URLのファイルを見ました。自己解凍のセットアップファイルで、内部でCAB形式を使っているようです。

自己解凍のファイルは、一般的にファイルの先頭に解凍やセットアップを行うプログラムを持っていて、圧縮ファイルがその後に続く構造になっています。
外部のプログラムが自己解凍ファイルを解凍する場合、前半のプログラム部分を読み飛ばして、後半の圧縮ファイル部分を探し出す必要があります。

LhaForgeが使用しているCAB32.DLLでは、圧縮ファイル部分を見つけられないようです。一方、Lhaplusは使用しているエンジンが違うためか、圧縮ファイル部分をうまく見つけられるようです。

結論としては、ご指摘の現象は、CAB32.DLLの仕様によるものだと思われます。



No.431
自己解凍書庫の解凍失敗について
a(2008-10-16 12:26:56)

Lhaplusからの乗換でLhaForgeを便利に使わさせて頂いてます。
さて、下記アドレスの自己解凍書庫が右クリックから解凍できませんでしたのでご報告いたします。
Lhaplusからだと右クリック解凍でできるので解凍できないたぐいのexeではないと思うのですが……。

http://homepage2.nifty.com/autumn-soft/data/pstr503.exe


No.423
Re:[LhaForge 1.4.1] MS WordファイルのD&D時に Access Violation発生
駄犬(2008-09-04 16:45:35)

>>.docxファイル等をLhaForgeショートカットにドラッグ&ドロップすると、XMLファイル群に解凍されてしまいます。
>>圧縮ショートカットを使用せずに、この現象を回避する方法は無いのでしょうか?(圧縮率と関係なく、パスワードZIP等で固める事を想定しています)
>
>ファイルを直接ショートカットにドラッグ&ドロップする場合、現状で回避手段は思いつきません。
>.docxファイルをフォルダの中に入れてから圧縮する等すれば回避できますが、いかがでしょうか。

了解です。

やはり、何らかの代替手段が必要なのですね。
どうもありがとうございました。



No.422
Re:[LhaForge 1.4.1] MS WordファイルのD&D時に Access Violation発生
Claybird(2008-09-03 23:04:39)

>.docxファイル等をLhaForgeショートカットにドラッグ&ドロップすると、XMLファイル群に解凍されてしまいます。
>圧縮ショートカットを使用せずに、この現象を回避する方法は無いのでしょうか?(圧縮率と関係なく、パスワードZIP等で固める事を想定しています)

ファイルを直接ショートカットにドラッグ&ドロップする場合、現状で回避手段は思いつきません。
.docxファイルをフォルダの中に入れてから圧縮する等すれば回避できますが、いかがでしょうか。



No.421
Re:[LhaForge 1.4.1] MS WordファイルのD&D時に Access Violation発生
駄犬(2008-09-03 21:56:56)

御回答いただき、ありがとうございます。

>対処法ですが、以下のいずれかの手段で回避してください。
>
>・AISH32.DLLを削除する
>→標準ではC:\Windows\System32フォルダの中にインストールされます。
>・「LhaForge設定」の「詳細設定」-「XacRett.DLL」にて、「XacRett.DLLを有効にする」にチェックをつけ、「XacRett.DLLを優先させる拡張子」に「.doc」を書き込む
>→AISH32.DLLに処理が渡らないようにします。この場合、XacRett.DLLはダミーでしかないため、インストールする必要はありません。

現象が回避できる事を確認いたしました。


------------
ところで、MS Office 2007の新形式ファイルに関して質問があります。

.docxファイル等をLhaForgeショートカットにドラッグ&ドロップすると、XMLファイル群に解凍されてしまいます。
圧縮ショートカットを使用せずに、この現象を回避する方法は無いのでしょうか?(圧縮率と関係なく、パスワードZIP等で固める事を想定しています)

元々これらのファイルはZIPアーカイブなので、仕様通りの動作と言われてしまえばそれまでなのですが・・・

よろしくお願いします。



No.420
Re:[LhaForge 1.4.1] MS WordファイルのD&D時に Access Violation発生
Claybird(2008-09-03 19:32:09)

Claybirdです。

>WindowsXP(SP2)環境でLhaForge 1.4.1を使用しておりますが、MS Wordの文書ファイル(.doc形式)をLhaForgeのショートカットへドラッグ&ドロップしたタイミングで「問題が発生したため、 LhaForge.exe を終了します。」ダイアログが表示されました。
><問題の発生するファイル(例)>
>http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/activedirectory/kinko/default.mspx

詳しい情報をありがとうございます。こちらでも問題を確認しました。
原因を調べてみましたが、これはLhaForge本体ではなくアーカイバDLL(AISH32.DLL)側に問題があります。

LhaForgeのショートカットにファイルをドラッグ&ドロップすると、圧縮と解凍を自動で判別するために、入力されたファイルが圧縮ファイルかどうかをまずチェックします。
今回のケースでは、圧縮ファイルかどうかのチェックにおいて、上記のAISH32.DLLがAccess Violationを起こし、異常終了します。LhaForge側では防ぐことが出来ません。

対処法ですが、以下のいずれかの手段で回避してください。

・AISH32.DLLを削除する
→標準ではC:\Windows\System32フォルダの中にインストールされます。
・「LhaForge設定」の「詳細設定」-「XacRett.DLL」にて、「XacRett.DLLを有効にする」にチェックをつけ、「XacRett.DLLを優先させる拡張子」に「.doc」を書き込む
→AISH32.DLLに処理が渡らないようにします。この場合、XacRett.DLLはダミーでしかないため、インストールする必要はありません。




No.419
[LhaForge 1.4.1] MS WordファイルのD&D時に Access Violation発生
駄犬(2008-09-03 17:22:26)

初めて書き込ませていただきます。よろしくお願いします。

WindowsXP(SP2)環境でLhaForge 1.4.1を使用しておりますが、MS Wordの文書ファイル(.doc形式)をLhaForgeのショートカットへドラッグ&ドロップしたタイミングで「問題が発生したため、 LhaForge.exe を終了します。」ダイアログが表示されました。

デバッガを起動したところ、「ハンドルされていない例外は LhaForge.exe (AISH32.DLL) にあります: 0xC0000005: Access Violation。」ダイアログが表示されました。

現象が発生するファイルはごく一部に限られていますが、そのファイルに関する再現率は現在のところ100%です。また、関連付けを全て解除した状態でも変化はありませんでした。

※右クリックメニューから圧縮した場合は正常に動作しております。
※問題の発生するファイルを除けば、ドラッグ&ドロップも正常に動作しております。

<問題の発生するファイル(例)>
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/activedirectory/kinko/default.mspx
に移動後、「情報漏えい対策ガイド(Windows編)」のWord文書へのリンクを開き、保存したもので検証可能の筈です。

以上、情報共有までに。



No.418
Re:64bit Vistaで右クリックメニューが表示されません
ぱすかる(2008-07-07 06:44:30)

>>しかし,再度コマンドで登録しましたが,右クリックのメニューには出ませんでした。
>
>>別の64bit Vistaマシンでは問題なく動いているので,ちょっと気持ち悪いですが,”送る”には登録できるのでそちらで使うことにします。
>
>ご迷惑をお掛けして申し訳ないです。
>環境が手に入ったら、またテストしたいと思います。

ありがとうございます。対応されるのを楽しみに待ちます。
今後ともよろしくお願いいたします。



No.416
Re:64bit Vistaで右クリックメニューが表示されません
Claybird(2008-07-02 20:51:38)

>しかし,再度コマンドで登録しましたが,右クリックのメニューには出ませんでした。

>別の64bit Vistaマシンでは問題なく動いているので,ちょっと気持ち悪いですが,”送る”には登録できるのでそちらで使うことにします。

ご迷惑をお掛けして申し訳ないです。
環境が手に入ったら、またテストしたいと思います。



No.415
Re:64bit Vistaで右クリックメニューが表示されません
ぱすかる(2008-07-02 09:43:41)

ありがとうございます。早速教えていただいたコマンドで登録を削除したところ,チェックが外れました。

しかし,再度コマンドで登録しましたが,右クリックのメニューには出ませんでした。

削除した後再起動して作業しても同様です。

Lhaforgeのメニューからチェックを入れると,OKボタンを押す前にダイアログが閉じてしまい,登録を完了できませんでした。

別の64bit Vistaマシンでは問題なく動いているので,ちょっと気持ち悪いですが,”送る”には登録できるのでそちらで使うことにします。


No.414
Re:64bit Vistaで右クリックメニューが表示されません
Claybird(2008-07-01 20:30:37)

Claybirdです。

>>右クリックメニューの設定をしてもメニューが表示されません。
>>チェックがついたままで外すことができない状態です。

以前にも64bit Vistaで同様の報告をいただいたことがあります。64bit Windows XPと64bit Windows Vistaでどこか仕様が違っているために起こっているのだと思いますが、環境が無いため検証できていません。
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?claybird+344

とりあえず、右クリックメニューを手動で外す方法を書きます。

・スタートメニューからアクセサリを開き、「コマンドプロンプト」のリンクを右クリックして「管理者として実行」を選んでください。
・次に、次の二つのコマンドをコマンドプロンプトから実行してください。
<<LhaForgeフォルダ>>をLhaForgeをインストールしたフォルダに読み替えてください。
「regsvr32 /u <<LhaForgeフォルダ>>\ShellExtDLL.dll」
「regsvr32 /u <<LhaForgeフォルダ>>\ShellExtDLL64.dll」
・うまく行けば、右クリックメニューが解除されているはずです。

・手動で登録するときは、同様に次のコマンドを打ってください。
「regsvr32 <<LhaForgeフォルダ>>\ShellExtDLL.dll」
「regsvr32 <<LhaForgeフォルダ>>\ShellExtDLL64.dll」

>>右クリックのチェックを外そうとするとOKボタンにセキュリティマークがつくのですが,UACと何か関連しているのでしょうか。

右クリックメニューの登録/解除には管理者権限が必要になるため、マークを出すようにしてあります。



No.413
Re:64bit Vistaで右クリックメニューが表示されません
ぱすかる(2008-07-01 17:09:40)

>64bit Vista UltimateでLhaforgeを使っているのですが,右クリックメニューの設定をしてもメニューが表示されません。
>
>右クリックのチェックを外してOKボタンを押しても設定は解除されず。アンインストールして再起動後再インストールしてもチェックがついたままで外すことができない状態です。
>
>右クリックのチェックを外そうとするとOKボタンにセキュリティマークがつくのですが,UACと何か関連しているのでしょうか。
>
>お助けいただけるとうれしいです。

UACを外して同様の作業をしましたが,結果は同じで,右クリックメニューはチェックされたまま表示されていない状態です。

引き続きよろしくお願いいたします。



No.412
64bit Vistaで右クリックメニューが表示されません
ぱすかる(2008-07-01 08:41:39)

64bit Vista UltimateでLhaforgeを使っているのですが,右クリックメニューの設定をしてもメニューが表示されません。

右クリックのチェックを外してOKボタンを押しても設定は解除されず。アンインストールして再起動後再インストールしてもチェックがついたままで外すことができない状態です。

右クリックのチェックを外そうとするとOKボタンにセキュリティマークがつくのですが,UACと何か関連しているのでしょうか。

お助けいただけるとうれしいです。


No.410
Re:ファイルの追加及び削除
Claybird(2008-06-09 18:46:50)

Claybirdです。

>要望なんですが、b2eで拡張したアーカイバでもファイルのD&Dや右コンテキストメニューなどで、書庫内のファイルの削除または書庫へのファイルの追加をできるようにできないでしょうか?
>アーカイバが対応してなければ仕方がないですが、アーカイバにそういうコマンドがあるのに使えないのはもったいないと感じています。
>b2eにD&Dしたときなどのイベント時のコマンドをかけるようにb2e32.dllを
>拡張するなどで対応できないでしょうか?

確かに、B2E経由で追加/削除コマンドが書けると便利そうです。
一方で、B2E32.dllはNoahの派生に過ぎず、派生側で勝手に仕様を拡張するのは、慎重にやらないと混乱を招きそうです。

いずれにしても、しばらくまとまった時間が取れそうにないので、余裕が出来るまで保留とさせてください。



No.409
ファイルの追加及び削除
甘栗(2008-06-08 10:26:45)

要望なんですが、b2eで拡張したアーカイバでもファイルのD&Dや右コンテキストメニューなどで、書庫内のファイルの削除または書庫へのファイルの追加をできるようにできないでしょうか?
アーカイバが対応してなければ仕方がないですが、アーカイバにそういうコマンドがあるのに使えないのはもったいないと感じています。
b2eにD&Dしたときなどのイベント時のコマンドをかけるようにb2e32.dllを
拡張するなどで対応できないでしょうか?


No.405
Re:解凍時にファイル名が特定の文字列の場合にエラーが発生する
charcoal(2008-05-18 11:22:48)

検討していただきありがとうございます。
多くない特定の条件ですし、手が空いているときにでも対応していただければと思います。

>Claybirdです。
>
>>>現象:ファイル名に半角スペースと数字や記号を含むと、解凍時に「出力先フォルダ○○○が作成出来ませんでした」とのエラーは発生する。
>
>問題を確認しました。
>
>>末尾にスペースが入るフォルダが作れないのが原因のような気がします。
>
>その通りです。今のバージョンでは、「末尾にスペースを含むフォルダの作成」は無条件でエラーにしています。
>本当は「フォルダ名末尾の数字と記号を取り除く」で半角スペースも除去するようにした方がいいのでしょう。
>すぐには無理ですが、対処を検討しておきます。
>




No.404
Re:解凍時にファイル名が特定の文字列の場合にエラーが発生する
Claybird(2008-05-11 13:32:07)

Claybirdです。

>>現象:ファイル名に半角スペースと数字や記号を含むと、解凍時に「出力先フォルダ○○○が作成出来ませんでした」とのエラーは発生する。

問題を確認しました。

>末尾にスペースが入るフォルダが作れないのが原因のような気がします。

その通りです。今のバージョンでは、「末尾にスペースを含むフォルダの作成」は無条件でエラーにしています。
本当は「フォルダ名末尾の数字と記号を取り除く」で半角スペースも除去するようにした方がいいのでしょう。
すぐには無理ですが、対処を検討しておきます。




No.403
Re:解凍時にファイル名が特定の文字列の場合にエラーが発生する
charcoal(2008-05-10 16:52:11)

>便利なソフトを公開していただいてありがとうございます。
>不具合と思われる現象を発見しましたので、ご確認いただければと思います。
>
>現象:ファイル名に半角スペースと数字や記号を含むと、解凍時に「出力先フォルダ○○○が作成出来ませんでした」とのエラーは発生する。
>
>ファイル名の例:aaa (.zip
>このファイル名の場合のエラーメッセージ:出力先フォルダ'c:\aaa \'を作成できませんでした。
>「aaa .zip」や「aaa 1.zip」、「aaa ;.zip」でもエラーが発生する。
>
>Lhaforgeのバージョンは1.4.1
>設定
>・解凍時の出力先:元ファイルと同じ場所
>
>・チェック有り 正常に解凍された圧縮ファイルを削除
>・チェック有り ゴミ箱に移動
>・チェック有り 解凍ダイアログを出さない
>・チェック有り RARのpartファイルを削除
>
>フォルダ作成の設定
>・二重にはフォルダを作成しない
>・チェック有り フォルダ名末尾の数字と記号を取り除く
>
>Windows XP SP2
>Athlon 64 X2 5000+
>メモリ:2.5GHz
>

末尾にスペースが入るフォルダが作れないのが原因のような気がします。


No.402
解凍時にファイル名が特定の文字列の場合にエラーが発生する
charcoal(2008-05-10 16:48:17)

便利なソフトを公開していただいてありがとうございます。
不具合と思われる現象を発見しましたので、ご確認いただければと思います。

現象:ファイル名に半角スペースと数字や記号を含むと、解凍時に「出力先フォルダ○○○が作成出来ませんでした」とのエラーは発生する。

ファイル名の例:aaa (.zip
このファイル名の場合のエラーメッセージ:出力先フォルダ'c:\aaa \'を作成できませんでした。
「aaa .zip」や「aaa 1.zip」、「aaa ;.zip」でもエラーが発生する。

Lhaforgeのバージョンは1.4.1
設定
・解凍時の出力先:元ファイルと同じ場所

・チェック有り 正常に解凍された圧縮ファイルを削除
・チェック有り ゴミ箱に移動
・チェック有り 解凍ダイアログを出さない
・チェック有り RARのpartファイルを削除

フォルダ作成の設定
・二重にはフォルダを作成しない
・チェック有り フォルダ名末尾の数字と記号を取り除く

Windows XP SP2
Athlon 64 X2 5000+
メモリ:2.5GHz




No.401
B2E32.dll Ver.0.06掲載
Claybird(2008-04-20 20:43:42)

Claybirdです。

B2E32.dll Ver.0.06を掲載しました。
Ver.0.06Betaを正式版として公開しただけで、機能上の変更はありません。


No.400
Re:B2E32.dll Ver.0.06Beta掲載
Claybird(2008-04-16 21:06:41)

>書庫内のファイル一覧表示(-l)対応ありがとうございます。
>現状、自分の思い通りに動作しています。
>Betaということで何かあったらまた報告させて頂きたいと思います。

確認ありがとうございます。
特に問題がないようでしたら、今週末ぐらいに正式版に格上げする予定です。



No.399
Re:B2E32.dll Ver.0.06Beta掲載
tak.(2008-04-16 18:54:11)

書庫内のファイル一覧表示(-l)対応ありがとうございます。
現状、自分の思い通りに動作しています。
Betaということで何かあったらまた報告させて頂きたいと思います。
本当にありがとうございました。


No.398
B2E32.dll Ver.0.06Beta掲載
Claybird(2008-04-05 22:40:34)

B2E32.dll Ver.0.06Betaを掲載しました。

今回の修正は、主にコマンドラインから使用する場合の機能の強化です。
直接LhaForgeで使用する場合には目立った変更にはなりません。



No.397
Re:LhaForge Beta20080318掲載
Claybird(2008-03-19 19:17:01)

Unlha32.dll Ver 2.63hで「ファイル一覧が取得できない不具合」に対する修正が行われたため、不具合修正版として公開中のBeta20080318の正式版への格上げは見送ります。

LhaForgeを使用中に「ファイル一覧が取得できない不具合」がある場合にはUnlha32.dllをVer 2.63h(もしくはそれ以降)に更新してください。



No.396
LhaForge Beta20080318掲載
Claybird(2008-03-18 17:55:52)

LhaForge Beta20080318を掲載しました。

最新のUnlha32.dllを使用した場合にファイル一覧が取得できない不具合が修正されています。



No.395
Re:右クリックメニューでエラー
U(2008-02-13 23:43:13)

無理でしたのであきらめます。
ありがとうございました。

以前Lhaplusを使用していて、圧縮ファイルのダブルクリックでその「Win32~」エラー症状が急に出たのでこちらに乗り換えたのですが、どうもレジストリがおかしいみたいです。おそらくレジストリ整理ツールが原因だと思います。


No.394
Re:右クリックメニューでエラー
Claybird(2008-02-13 21:39:42)

以下の手順を試してみてください。

1.LhaForgeの設定を開き、右クリックメニューを無効にする
2.念のためパソコンを再起動
3.LhaForgeの設定を開き、右クリックメニューを有効にする



No.393
右クリックメニューでエラー
U(2008-02-13 03:03:02)

D:\LhaForge\LhaForge.exe
コマンドの呼び出しに失敗しました。 詳細情報:
%1は有効なWin32アプリケーションではありません。

当方Vistaホームプレミアムなのですが、右クリックメニューから圧縮や解凍をおこなうと上のようなエラーが出ます。ショートカットにD&Dでは普通に動作します。
解決策を教えていただけないでしょうか?


No.392
VectorのダウンロードURL変更
Claybird(2008-02-09 11:57:10)

VectorでのダウンロードページのURLが変わりました。
新しいURLは
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se381379.html
です。



No.390
Re:B2E32.dllへの要望です。
tak.(2008-02-04 09:16:15)

ありがとうございます。
いつでも構いませんので、よろしくお願いします。


No.389
Re:LhaForge Ver.1.4.1 [ユーザー定義メニューのコマンドラインパラメータについて]
doper(2008-02-04 02:16:29)

迅速な解答ありがとうございます。

>メニューオプションに/cfgを記述する場合には、設定ファイル名をフルパスで指定してください。
>たとえば、「C:\Program Files\LhaForge\AlwaysCreateFolder.ini」が設定ファイルなら、
>「"/cfg:C:\Program Files\LhaForge\AlwaysCreateFolder.ini"」
>と""も入れた上で指定してください。

上記の方法を早速試してみたところ、問題なく動作することが確認できました。
とても使いやすくなりました。ありがとうございました。


No.388
Re:LhaForgeへの要望
えむえむ(2008-02-03 23:51:08)

>>ショートカットについてなのですが、「LhaForgeで圧縮」の方は、あらかじめ圧縮対象形式を指定しておくことも、圧縮の際に形式を 指定することも出来るのですが、「LhaForgeで処理」の方は、あらかじめ圧縮対象形式を指定することができないので、できるようにしてほしいです。
>
>了解しました。やってみます。

1.41で可能なことを確認しました。
どうもありがとうございました。



No.387
Re:LhaForge Ver.1.4.1 [ユーザー定義メニューのコマンドラインパラメータについて]
Claybird(2008-02-03 22:34:43)

Claybirdです。

メニューオプションに/cfgを記述する場合には、設定ファイル名をフルパスで指定してください。
たとえば、「C:\Program Files\LhaForge\AlwaysCreateFolder.ini」が設定ファイルなら、
「"/cfg:C:\Program Files\LhaForge\AlwaysCreateFolder.ini"」
と""も入れた上で指定してください。



No.386
Re:LhaForge Ver.1.4.1 [ユーザー定義メニューのコマンドラインパラメータについて]
doper(2008-02-03 21:42:31)

申し訳ありません、環境を書き忘れてしまいました。
追記しておきます。

------
WindowsXP Professional SP2
CPU:AthlonXP 2400+
Memory:1GB
------


No.385
LhaForge Ver.1.4.1 [ユーザー定義メニューのコマンドラインパラメータについて]
doper(2008-02-03 21:14:16)

初めまして。
先日Web検索でLhaForgeを知り、便利に使わせていただいてます。

---ヘルプファイルより引用---
「パラメータ」にはコマンドラインパラメータをそのまま書きます。ファイル名や出力先はこのコマンドラインに続けて自動で追加されます。コマンドラインの詳細は該当項目を参照してください。
------

とありますので、7zのソリッド圧縮無しや、フォルダ付き解凍などを個別指定するINIファイルを作成し、「/cfg:[ファイル名]」を使用し切り替えを行おうとしたのですが、該当パラメータが無視された状態で動作してしまいます。
「パラメータ」の欄に設定したのは以下のものです。

------
/cfg:AlwaysCreateFolder.ini /e
------

cmd.exeから「>lhaforge /cfg:AlwaysCreateFolder.ini /e test.zip」等とすると正常に動作するので、ユーザー定義メニューで/cfgパラメータが動作していないと思うのですが、記述方法が間違っているの でしょうか?
また、もしユーザ定義メニューからでは使用不能であるという仕様ならば、実装を希望します。

よろしくお願いします。


No.384
Re:B2E32.dllへの要望です。
Claybird(2008-02-03 20:14:55)

Claybirdです。

>B2E32.dllに対してひとつ要望があるのですが、書庫内容取得(閲覧)を可能とするコマンド(7-zip32.dllでいう"l"のような)に対応して頂くことはできませんでしょうか。

了解しました。時間が出来たらやってみます。



No.382
B2E32.dllへの要望です。
tak.(2008-02-03 07:36:31)

はじめまして。

undll.exeという、コマンドラインから直接統合アーカイバプロジェクト仕様DLLにコマンドを送るCUIツールを介して、B2E32.dllを使わせて頂いています。
B2E32.dllについて、各アーカイバDLLやその他の圧縮展開用プログラムを同じ使用感(コマンドラインオプション)で利用することを可能とする、コマンドプロンプトやバッチファイルから使う上でとても有用なソフトだと感じています。

B2E32.dllに対してひとつ要望があるのですが、書庫内容取得(閲覧)を可能とするコマンド(7-zip32.dllでいう"l"のような)に対応 して頂くことはできませんでしょうか。もちろん、元となったNoahのB2E仕様書にあるようなdecode1:が書かれたb2eを利用する場合に限って で構いません。

是非ご検討下さいますよう、よろしくお願いします。

undll.exe
http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/undllexe.html


No.381
LhaForge Ver.1.4.1掲載
Claybird(2008-02-02 21:45:33)

LhaForge Ver.1.4.1を掲載しました。

Ver.1.4.1からの更新は、
・7-Zip32.dll使用時、追加圧縮の時だけファイル名の文字コードを変換し忘れていた問題を修正
・ファイル追加圧縮時のUNICODE対応/非対応の判定を逆にしていた問題を修正
です。
以上は、http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?claybird+377
で報告された問題に対する修正です。



No.379
Re:7z、ZIP 書庫への追加圧縮でエラー
Welt(2008-01-28 01:17:27)

修正お疲れ様です。
当方の環境でも問題が解消された事を確認しました。


No.378
Re:7z、ZIP 書庫への追加圧縮でエラー
Claybird(2008-01-27 21:57:43)

>7z、ZIP 書庫への追加圧縮で、書庫のパスに2バイト文字が混じると以下のエラーを出して失敗するようです。

確認しました。

http://claybird.hp.infoseek.co.jp/garage/lhaforge/nosupport/lhaforge_test.lzh
に修正版を置きました。
正しく動作することをそちらでも確認していただけますか?

修正点は、
・7-Zip32.dll使用時、追加圧縮の時だけファイル名の文字コードを変換し忘れていた問題を修正
・ファイル追加圧縮時のUNICODE対応/非対応の判定を逆にしていた問題を修正
です。



No.377
7z、ZIP 書庫への追加圧縮でエラー
Welt(2008-01-27 14:07:33)

7z、ZIP 書庫への追加圧縮で、書庫のパスに2バイト文字が混じると以下のエラーを出して失敗するようです。

7-Zip (A) 4.42 Copyright (c) 1999-2006 Igor Pavlov 2006-05-14

Error:
Incorrect command line


No.376
Re:LhaForge Ver.1.4.0右クリック追加削除ができない。(VISTA 32bit)
Claybird(2008-01-26 12:35:50)

>ところで本件は、VISTA対応不十分のver1.3.0のときの設定を引き継いだ
>結果の現象と判断しました。
>ver1.4.0からはProgram filesでなく
>C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\ProgramFiles\LhaForge\ユーザー名\
>(こちらは初期値)と
>C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\LhaForge\
>(こちらはユーザー変更設定値)
>の2箇所にLhaForge.iniファイルがあればOKですか。

VirtualStoreの方のファイルは、古いバージョンの設定で、もう使用しないので不要です。ファイルが存在しても害はありません。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\LhaForge\だけあれば十分です。

>お世話になりました。
>別タイトルでお願いした機能改善についてもご検討よろしくお願いします。

了解しました。


No.375
Re:LhaForge Ver.1.4.0右クリック追加削除ができない。(VISTA 32bit)
jj(2008-01-26 12:17:53)

>>自己解決しました。
>>結論は、LhaForgeの起動はアイコン右クリックでプロパティから管理者
>>として実行を指定して起動することで、カスタマイズできました。
>>インストール時は管理者に昇格済のため初回登録ができていたようです。
>
>その様子だともしかして、?
>もしそうなら、古いバージョンの設定ファイルが残っていて、それを参照しているために上記の問題が起きたのだとおもわれます。
>
>古い設定ファイルの名前か場所を変える、もしくは削除すれば、新しく設定ファイルが作られます。新しい設定ファイルは、管理者権限が無くても書き込める場所に作られるので、管理者権限で起動する必要はなくなります。

まさに、ご指導のとおりLhaForgeをインストールしたフォルダにユーザーと同じ名前のフォルダがあり、そのなかに設定ファイルが入っていませした。
この名前のフォルダ以下を削除したら、管理者権限で起動せずに
設定変更(カスタマイズ)可能になりました。

ところで本件は、VISTA対応不十分のver1.3.0のときの設定を引き継いだ
結果の現象と判断しました。
ver1.4.0からはProgram filesでなく
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\ProgramFiles\LhaForge\ユーザー名\
(こちらは初期値)と
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\LhaForge\
(こちらはユーザー変更設定値)
の2箇所にLhaForge.iniファイルがあればOKですか。

お世話になりました。
別タイトルでお願いした機能改善についてもご検討よろしくお願いします。



No.374
Re:LhaForge Ver.1.4.0右クリック追加削除ができない。(VISTA 32bit)
Claybird(2008-01-25 19:53:56)

>自己解決しました。
>結論は、LhaForgeの起動はアイコン右クリックでプロパティから管理者
>として実行を指定して起動することで、カスタマイズできました。
>インストトール時は管理者に昇格済のため初回登録ができていたようです。

その様子だともしかして、LhaForgeをインストールしたフォルダにユーザーと同じ名前のフォルダがあり、そのなかに設定ファイルが入っていませんか?
もしそうなら、古いバージョンの設定ファイルが残っていて、それを参照しているために上記の問題が起きたのだとおもわれます。

古い設定ファイルの名前か場所を変える、もしくは削除すれば、新しく設定ファイルが作られます。新しい設定ファイルは、管理者権限が無くても書き込める場所に作られるので、管理者権限で起動する必要はなくなります。


No.373
LhaForge Ver.1.4.0出力先カレントディレクトリ表示機能の追加のお願い
jj(2008-01-25 11:51:23)

XP時代は長年LHUT32を使用して来ましたが、2007年4月にVISTA導入以来
LhaForgeを便利に使用させてもらっています。

機能アップとして下記2件お願いできませんか。

(1)圧縮・拡張の出力先について、出力先毎回指定の設定で
   毎回新規に頭からディレクトリ選択するようになっていますが、
   オプション設定でカレントディレクトリの位置でフォルダを
   表示するを指定する機能を追加できませんか。

(2)圧縮機能について分割自己解凍機能をサポートできませんか。
   zip分割等で先頭ファイルに解凍プラグラムを含むか、
   先頭ファイルは解凍・結合プログラムだけでもいいのですが。

かってにお願いいたしましたが、ご検討よろしくお願いいたします。


No.372
Re:LhaForge Ver.1.4.0右クリック追加削除ができない。(VISTA 32bit)
jj(2008-01-25 10:59:22)

>>>LhaForge Ver.1.4.0に早速Ver.1.3.0からアップしましたが、
>>>右クリック登録の追加削除が、思うようにカスタマイズできません。
>>>インストール直後に5個ほど登録できましたが、
>>>これを変更することができません。
>>>何か、設定方法・操作方法に問題がありますか。不具合とも思えます。
>>>Windows Vista Bussiness 32bitで使用しています。
>>
>>右クリックメニューの設定で、「圧縮メニューのカスタマイズを有効に」のチェックが外れているということはありませんか?
>
>「圧縮メニューのカスタマイズを有効に」のチェックは付けたり外したり
>いろいろ試しましたが、変更が反映されません。
>最初は全項目てチェックしてしまい、不要項目が削除できず、
>アンインストール・再インストールして5つほど登録しました。
>この5つのうち1つ(JACK分割)を入換えようとしたいのですが、
>削除、他の項目追加ができません。
>VISTA UACはオン、管理者権限ありのアカウントでで実施しています。
>
自己解決しました。
結論は、LhaForgeの起動はアイコン右クリックでプロパティから管理者
として実行を指定して起動することで、カスタマイズできました。
インストトール時は管理者に昇格済のため初回登録ができていたようです。

Vistaでの使用についてHELP等どこかに記載されているといいですね。




No.371
Re:LhaForge Ver.1.4.0右クリック追加削除ができない。(VISTA 32bit)
jj(2008-01-25 09:10:40)

>>LhaForge Ver.1.4.0に早速Ver.1.3.0からアップしましたが、
>>右クリック登録の追加削除が、思うようにカスタマイズできません。
>>インストール直後に5個ほど登録できましたが、
>>これを変更することができません。
>>何か、設定方法・操作方法に問題がありますか。不具合とも思えます。
>>Windows Vista Bussiness 32bitで使用しています。
>
>右クリックメニューの設定で、「圧縮メニューのカスタマイズを有効に」のチェックが外れているということはありませんか?

「圧縮メニューのカスタマイズを有効に」のチェックは付けたり外したり
いろいろ試しましたが、変更が反映されません。
最初は全項目てチェックしてしまい、不要項目が削除できず、
アンインストール・再インストールして5つほど登録しました。
この5つのうち1つ(JACK分割)を入換えようとしたいのですが、
削除、他の項目追加ができません。
VISTA UACはオン、管理者権限ありのアカウントでで実施しています。





No.369
Re:LhaForge Ver.1.4.0右クリック追加削除ができない。(VISTA 32bit)
Claybird(2008-01-24 18:26:20)

>LhaForge Ver.1.4.0に早速Ver.1.3.0からアップしましたが、
>右クリック登録の追加削除が、思うようにカスタマイズできません。
>インストール直後に5個ほど登録できましたが、
>これを変更することができません。
>何か、設定方法・操作方法に問題がありますか。不具合とも思えます。
>Windows Vista Bussiness 32bitで使用しています。

右クリックメニューの設定で、「圧縮メニューのカスタマイズを有効に」のチェックが外れているということはありませんか?


No.368
LhaForge Ver.1.4.0右クリック追加削除ができない。(VISTA 32bit)
jj(2008-01-24 13:11:49)

LhaForge Ver.1.4.0に早速Ver.1.3.0からアップしましたが、
右クリック登録の追加削除が、思うようにカスタマイズできません。
インストール直後に5個ほど登録できましたが、
これを変更することができません。
何か、設定方法・操作方法に問題がありますか。不具合とも思えます。
Windows Vista Bussiness 32bitで使用しています。


No.367
Re:LhaForge Ver.1.4.0掲載
Claybird(2008-01-21 19:24:25)

書き忘れていましたが、ライセンスは修正BSDライセンスに統一されました。


No.366
LhaForge Ver.1.4.0掲載
Claybird(2008-01-21 17:04:59)

http://claybird.hp.infoseek.co.jp/
において、LhaForge Ver.1.4.0を掲載しました。
各ダウンロードサイトにも連絡を入れておきました。

Ver.1.3.0からの主な更新は、
・UNICODEに対応
・Windows Vistaに正式対応
・追加圧縮に対応
・内部処理の高速化
・64bit版Windowsにも対応

です。細かい変更点は、ヘルプを参照してください。



No.365
B2E32.dll Ver.0.05掲載
Claybird(2008-01-08 22:08:20)

B2E32.dll Ver0.05を掲載しました。

今回の更新は、
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?claybird+360
にて指摘のあった、「B2EGetFileCount()で正しくファイル数が返されないことがあった問題」の修正です。



No.364
Re:圧縮形式ごとの設定
Claybird(2008-01-01 15:09:56)

>zip形式の詳細設定で「圧縮方式の選択」の無圧縮と「圧縮レベル」の無圧縮では何が違うのですか?
LhaForgeが利用する7-Zip32.dllの添付文章には特に記述がありませんでした。
実際に圧縮されたファイルをみたところでは、ZIPファイルの圧縮方式などの情報が違うだけで、ほとんど同じだと思われます。

>また無圧縮と標準などを圧縮時に選ぶことは出来ないですか?
現在のところ、LhaForgeのみでは出来ません。
適切なB2Eスクリプトを用意するか、あるいはLhaForgeの設定ファイルを切り替えることで可能になると思われます。



No.363
圧縮形式ごとの設定
negi(2008-01-01 14:03:27)

zip形式の詳細設定で「圧縮方式の選択」の無圧縮と「圧縮レベル」の無圧縮では何が違うのですか?
また無圧縮と標準などを圧縮時に選ぶことは出来ないですか?


No.362
Re:解凍時のフォルダ作成抑制について
あや(2007-12-29 22:21:19)

>調べてみたところ、どうやらB2E32.dllのバグで、圧縮ファイル中のファイル数を正しく取得できていないようです。
B2E32.dllを差し替えて使ってみましたが、無事フォルダ作成が抑制されました。
対応ありがとうございました。


No.361
Re:解凍時のフォルダ作成抑制について
Claybird(2007-12-28 13:35:52)

>ただ、解凍共通設定内の『直接ファイル・フォルダが一つだけ~』にチェックを入れていても、ファイル1つを直接圧縮したものをB2Eで解凍をすると圧縮ファイル名でフォルダが作成されてその中にファイルが出来てしまいます。

調べてみたところ、どうやらB2E32.dllのバグで、圧縮ファイル中のファイル数を正しく取得できていないようです。
B2E32.dllの仮修正版を
http://claybird.hp.infoseek.co.jp/garage/b2e32/b2e005test.lzh
に置いておきました。
これで問題が無いようなら、年明けにB2E32.dllの正式版を公開します。
バグ報告をありがとうございました。


No.360
Re:解凍時のフォルダ作成抑制について
あや(2007-12-28 10:04:37)

>一覧が出ないなら、listセクションをチェックしてください。listセクションに適切なコマンドがないと、ファイル一覧の取得と二重フォルダ判定ができません。
7za.exeで正しくリストを取得するように設定する事で、おかげさまで二重フォルダ抑制が出来るようになりました。ありがとうございました。

ただ、解凍共通設定内の『直接ファイル・フォルダが一つだけ~』にチェックを入れていても、ファイル1つを直接圧縮したものをB2Eで解凍をすると圧縮ファイル名でフォルダが作成されてその中にファイルが出来てしまいます。


No.359
Re:圧縮ファイルをスキャンできない+解凍時のフォルダ作成抑制について
Claybird(2007-12-27 18:49:46)

>ファイル[A.txt B.txt]を格納したフォルダ[Folder]を圧縮して作成した[Test.zip]。
>これを解凍する際、解凍共通設定で二重にはフォルダを作らない設定にしていても、B2Eを利用して外部アプリケーションで解凍を行うと二重にフォルダが作成されます。。
>フォルダを作成しない設定にするか、B2Eではなく7-ZIP32.DLLを使えば一つしかフォルダは作られませんでした。
>これは外部アプリケーション側でフォルダ作成を抑止させるしかないのでしょうか。

LhaForgeは圧縮ファイル中のファイルの一覧を調べて二重フォルダ作成をチェックしています。
作成したB2Eを使うようにして、右クリック→「LhaForge+B2E32.dll」→「閲覧」、で正常にファイル一覧が出来ますか?(「LhaForge+B2E32.dll」はB2E設定でシェル拡張メニューに組み込んでください)
一覧が出ないなら、listセクションをチェックしてください。listセクションに適切なコマンドがないと、ファイル一覧の取得と二重フォルダ判定ができません。


No.358
Re:圧縮ファイルをスキャンできない+解凍時のフォルダ作成抑制について
あや(2007-12-27 17:58:16)

>>『ファイル'***.zip'には不正なパス指定が含まれている可能性があります。無視して解凍を続けますか?』Y/N
>>とダイアログが出て、はいを選択すると正常に解凍処理が行われます。
>この現象は、使用したB2Eに正当なlistセクションが無いために起こります。
ご回答ありがとうございました。B2Eにlist:の一文を追加した所無視のダイアログが出なくなりました。

ところでもう一点疑問が。
ファイル[A.txt B.txt]を格納したフォルダ[Folder]を圧縮して作成した[Test.zip]。
これを解凍する際、解凍共通設定で二重にはフォルダを作らない設定にしていても、B2Eを利用して外部アプリケーションで解凍を行うと二重にフォルダが作成されます。。
フォルダを作成しない設定にするか、B2Eではなく7-ZIP32.DLLを使えば一つしかフォルダは作られませんでした。
これは外部アプリケーション側でフォルダ作成を抑止させるしかないのでしょうか。


No.357
Re:圧縮ファイルをスキャンできない
Claybird(2007-12-27 15:26:22)

>LhaforgeV1.3.0でB2Eで他の実行ファイルに解凍処理を渡した際、
>『圧縮ファイル '***.zip'をスキャンできませんでした。』OK
>とダイアログが出て、OKを押すと今度は
>『ファイル'***.zip'には不正なパス指定が含まれている可能性があります。無視して解凍を続けますか?』Y/N
>とダイアログが出て、はいを選択すると正常に解凍処理が行われます。

この現象は、使用したB2Eに正当なlistセクションが無いために起こります。
「指定外の場所へファイルが解凍されてしまう脆弱性」への対策として、LhaForgeではB2Eのlistを利用してファイル名の検査を行っていて、検査が行えない場合は、「無視して解凍を続けますか」のダイアログを出すようになっています。


No.356
圧縮ファイルをスキャンできない
あや(2007-12-27 14:08:38)

LhaforgeV1.3.0でB2Eで他の実行ファイルに解凍処理を渡した際、
『圧縮ファイル '***.zip'をスキャンできませんでした。』OK
とダイアログが出て、OKを押すと今度は
『ファイル'***.zip'には不正なパス指定が含まれている可能性があります。無視して解凍を続けますか?』Y/N
とダイアログが出て、はいを選択すると正常に解凍処理が行われます。
NoahとArchon2で同じB2Eファイルを使用した場合は正常に解凍処理が始まりました。
何か書式等でNoahと変えなければいけない点があるのでしょうか。

試した実行ファイルは7za.exe、7zg.exe、lhaz.exeの3つ。
書式は7-zipのものがdecode:(cmd x (arc))、
lhaz.exeがdecode:(cmd /e /d(dir) (arc))
になります。


No.355
LhaForge Beta20071222掲載
Claybird(2007-12-24 18:23:57)

LhaForge Beta20071222を掲載しました。

主に、
・圧縮の出力先が元のファイルと同じ場所の設定の時に「B2Eで圧縮」が失敗する問題
を修正しました。

正式版は2008年に入ってから公開します。


No.354
Re:LhaForge Beta20071128掲載
通りすがり(2007-12-07 01:59:45)

>>・初期状態「off/off」
>>・LhaForge設定でチェック入れてOKボタン→「off/on」
>>・管理者権限プロンプトでregsvr32でDLL登録→「on/on」
>>・LhaForge設定でチェック外してOKボタン→「on/off」
>>・管理者権限プロンプトでregsvr32 /uでDLL解除→「off/off」
>
>手元の環境では再現できなかった(Windows Vistaのx64版は環境がないのです)ので推測ですが、LhaForge設定の権限不足であるような気がします。
>管理者権限でLhaForge設定を実行すると多分上記のようなことにはならないと思います。
>
>が、Vistaでは右クリックメニュー設定時に管理者権限を要求するようにしたはずなので、なぜ問題が起こるのかは今のところ不明です。
>UACの警告ダイアログが2回出れば正解だと思いますが、出ていますか?

出てきます。
LFAssist64.exe, LFAssist.exeの順で1回ずつですね。
それをもちろん許可してあげるのですが、
昨日書いたような状況になります。

もし、ちょうど良い環境があれば、別のVista x64環境で
試してみます。



No.353
Re:LhaForge Beta20071128掲載
Claybird(2007-12-07 00:23:41)

>・初期状態「off/off」
>・LhaForge設定でチェック入れてOKボタン→「off/on」
>・管理者権限プロンプトでregsvr32でDLL登録→「on/on」
>・LhaForge設定でチェック外してOKボタン→「on/off」
>・管理者権限プロンプトでregsvr32 /uでDLL解除→「off/off」

手元の環境では再現できなかった(Windows Vistaのx64版は環境がないのです)ので推測ですが、LhaForge設定の権限不足であるような気がします。
管理者権限でLhaForge設定を実行すると多分上記のようなことにはならないと思います。

が、Vistaでは右クリックメニュー設定時に管理者権限を要求するようにしたはずなので、なぜ問題が起こるのかは今のところ不明です。
UACの警告ダイアログが2回出れば正解だと思いますが、出ていますか?


No.352
Re:LhaForge Beta20071128掲載
通りすがり(2007-12-06 02:12:56)

>どうしてもうまくいかなくてアレコレ考えていたのですが、ふと
>「管理者権限で起動したコマンドプロンプト」
>でregsvr32を動かすと、うまく動いてくれました。

もう少し追試してみると、まだ微妙な状態なことが判りました。
私の環境だけかもしませんがレポートします。

状態表示は「A/B」と書いた時に、
A)LhaForge設定ウィンドウを開いた時の右クリックメニューのチェックの状態
B)実際の右クリックメニューの状態
とします。

・初期状態「off/off」
・LhaForge設定でチェック入れてOKボタン→「off/on」
・管理者権限プロンプトでregsvr32でDLL登録→「on/on」
・LhaForge設定でチェック外してOKボタン→「on/off」
・管理者権限プロンプトでregsvr32 /uでDLL解除→「off/off」

という状況でした。



No.351
Re:LhaForge Beta20071128掲載
通りすがり(2007-12-06 01:08:34)

>>regsvr32は実行できて、DllUnregisterServerは成功しました、と
>>なるのですが、再起動してもやはり64bitDLLだけは上書きできませんでした。
>>(ファイル自体はセーフモードで上書き済みですが、再度確認ということで)
>
>では今度は
>「regsvr32 <<LhaForgeフォルダ>>\ShellExtDLL.dll」
>「regsvr32 <<LhaForgeフォルダ>>\ShellExtDLL64.dll」
>で再度手動で登録しなおしてみてください。
>中途半端に登録された状態が直るはずです。
>
>これでもだめなら、レジストリエディタを使うことになりますが…

色々と試してみたら・・・できました!

どうしてもうまくいかなくてアレコレ考えていたのですが、ふと
「管理者権限で起動したコマンドプロンプト」
でregsvr32を動かすと、うまく動いてくれました。

2000もXPもadministratorsで生活してたもので、
そんなことすっかり・・・。



No.350
Re:LhaForge Beta20071128掲載
Claybird(2007-11-30 21:49:21)

Claybirdです。
右クリックメニューが登録できないということですが、こちらの環境では再現できませんでした。

見たところバージョンアップ手順には問題はなさそうです。
既知の制限事項として管理者権限がない場合右クリックメニューが登録できないことがあります。
ですがこの場合特にエラーもなく、またregsvr32で登録できているようなので、権限不足やShellExtDLL.dllの問題というわけではなさそうです。
今のところ原因の見当はつきません。

問題が再現するようならお知らせください。
また、同様の問題が起こった方がおられましたらご連絡ください。


No.349
Re:LhaForge Beta20071128掲載
Layz(2007-11-30 10:55:03)

いつもLhaForgeを利用させてもらっています。
今朝、beta20071022-2からbeta20071128にアップデートしました。

1.右クリックメニューを無効にしてPC再起動。
2.beta20071104からbeta20071128のファイルを上書きしました。
3.LhaForgeを起動して、右クリックメニューを有効に。

しかし、ファイラーでは右クリックメニューにLhaForgeが表示されません。
(WindowsXP sp2 32bitマシンです。)
DOS窓で、
「regsvr32 "C:\Program Files\LhaForge\ShellExtDLL.dll"」
を実行したら表示されました。
とりあえずご報告まで。



No.348
Re:LhaForge Beta20071128掲載
Claybird(2007-11-29 23:07:07)

>regsvr32は実行できて、DllUnregisterServerは成功しました、と
>なるのですが、再起動してもやはり64bitDLLだけは上書きできませんでした。
>(ファイル自体はセーフモードで上書き済みですが、再度確認ということで)

では今度は
「regsvr32 <<LhaForgeフォルダ>>\ShellExtDLL.dll」
「regsvr32 <<LhaForgeフォルダ>>\ShellExtDLL64.dll」
で再度手動で登録しなおしてみてください。
中途半端に登録された状態が直るはずです。

これでもだめなら、レジストリエディタを使うことになりますが…


No.347
Re:LhaForge Beta20071128掲載
通りすがり(2007-11-29 21:48:35)

>>早速試してみたのですが、ShellExtDLL64.dllだけ使用中で上書きできなくて、
>>セーフモードとか色々やっているうちにわけわからない状態に・・・ orz
>>32bitDLLだけコピーしただけの状態で色々やってしまったせいかと
>>想像しているんですが、ここから何か試してみることって
>>あるでしょうか・・・?(Vista Ultimate x64)
>
>もし問題があるようなら、一度32/64bit両方のDLLを手動で解除してみるとよいかもしれません。
>
>次のコマンドをそれぞれ「ファイル名を指定して実行」で実行すると手動解除できます。
>「regsvr32 /u <<LhaForgeフォルダ>>\ShellExtDLL.dll」
>「regsvr32 /u <<LhaForgeフォルダ>>\ShellExtDLL64.dll」
>
>その後再起動→上書き→有効化、でどうでしょうか?

regsvr32は実行できて、DllUnregisterServerは成功しました、と
なるのですが、再起動してもやはり64bitDLLだけは上書きできませんでした。
(ファイル自体はセーフモードで上書き済みですが、再度確認ということで)

一度LhaForgeをインストールする前の状態に戻す方法があれば、
パターンを切り分けて試すこともできそうですが・・・。



No.346
Re:LhaForge Beta20071128掲載
Claybird(2007-11-29 00:09:20)

>早速試してみたのですが、ShellExtDLL64.dllだけ使用中で上書きできなくて、
>セーフモードとか色々やっているうちにわけわからない状態に・・・ orz
>32bitDLLだけコピーしただけの状態で色々やってしまったせいかと
>想像しているんですが、ここから何か試してみることって
>あるでしょうか・・・?(Vista Ultimate x64)

もし問題があるようなら、一度32/64bit両方のDLLを手動で解除してみるとよいかもしれません。

次のコマンドをそれぞれ「ファイル名を指定して実行」で実行すると手動解除できます。
「regsvr32 /u <<LhaForgeフォルダ>>\ShellExtDLL.dll」
「regsvr32 /u <<LhaForgeフォルダ>>\ShellExtDLL64.dll」

その後再起動→上書き→有効化、でどうでしょうか?



No.345
Re:LhaForge Beta20071128掲載
通りすがり(2007-11-28 23:55:05)

>LhaForge Beta20071128を掲載しました。
>
>http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?claybird+340
>で報告された、32bit/64bit版DLLの単体での有効無効が設定できなくなっていたバグを修正しました。
>

早速試してみたのですが、ShellExtDLL64.dllだけ使用中で上書きできなくて、
セーフモードとか色々やっているうちにわけわからない状態に・・・ orz
32bitDLLだけコピーしただけの状態で色々やってしまったせいかと
想像しているんですが、ここから何か試してみることって
あるでしょうか・・・?(Vista Ultimate x64)

・071111版で右クリックメニューを出せるようになった(←昨日の状態)
・071128版の32bitDLLしか上書きできなかった
・つい出来心でrebootしてみた
・64bitDLLはやっぱり使用中で上書きできない
・LhaForge.exeを起動してみた
・右クリックメニューのチェックが外れてた(実際は右メニューは有効のままです)
・試しにチェックつけてOKしてみたけど右メニューに変化なし
・再度LhaForge.exe起動するとチェックは外れたまま
・セーフモード+コマンドプロンプトで再起動
・copyコマンドで64bitDLLを上書き
・通常起動させたけど、状況に変化なし・・・ orz

ただのアホって気もしますが、現在特に困ってはいない状況です(笑)
右クリックメニューを無効にしてから上書きすれば良かったのかなぁ・・・



No.344
LhaForge Beta20071128掲載
Claybird(2007-11-28 21:37:14)

LhaForge Beta20071128を掲載しました。

http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?claybird+340
で報告された、32bit/64bit版DLLの単体での有効無効が設定できなくなっていたバグを修正しました。




No.343
Re:LhaForge Beta20071111掲載
Claybird(2007-11-28 00:05:18)

>>32bit用プログラムしかない状態で「右クリックメニューを有効」に
>>しておいて今回の64bit用を載せると、一度無効にしようとしても
>>チェックが外れませんでした。
>>一旦、1104版(32bit)に戻してチェックを外して、改めて64bit用で
>>設定を行うとokのようです。
>
>こちらでも問題を確認しました。
>原因は調査中ですので、判明したらこの掲示板で報告します。

64bit版DLLのレジストリへの登録が32bit版DLLの登録と競合していたのが原因のようです。
修正版は明日にでもアップロードする予定です。


No.342
Re:LhaForge Beta20071111掲載
Claybird(2007-11-26 23:40:21)

>感謝の意をこめて足跡を残します。
>Vista Ultimate 64bitで動作しました。

他の方の環境でも一応動いているようで安心しました。

>32bit用プログラムしかない状態で「右クリックメニューを有効」に
>しておいて今回の64bit用を載せると、一度無効にしようとしても
>チェックが外れませんでした。
>一旦、1104版(32bit)に戻してチェックを外して、改めて64bit用で
>設定を行うとokのようです。

こちらでも問題を確認しました。
原因は調査中ですので、判明したらこの掲示板で報告します。


戻る


[Claybird Logo]泥巣 by Claybird <claybird.without.wing@gmail.com>