[リストへもどる]
新着記事

タイトルRe^7: LhaForge2 alpha20250726
記事No767   [関連記事]
投稿日: 2025/08/02(Sat) 18:18:57
投稿者o
回答ありがとうございます
>属性の方はトライしてみます。
>間に変換を挟まないで済むよう、Windows系の属性も持たせる処理を足せばいけそうな気はします。
出来るだけ元の状態を保ちたいので
よろしくお願いします
ちなみに他の属性も全部外れるみたいですね

>No.728の方は、ZIPのバージョン?か文字コード(UTF8↔Shift_JIS)の関係と推定しますが、マンガミーヤは(まともなルートでは)入手できないので検証できていません。
>「別の漫画ビューア」が入手可能なら検証してみますが…
そうですか原因を調べてて同じ様な投稿を見つけたもので
SpReader hhttps://www.vieas.com/
を使ってます(普段zip64版で.webpなどSusie表示はzip32版)
古いソフトですが最近漫画ビューアは新しいのが見つからないんですよね
(欲しい機能ファイルリスト、見開き、書庫対応、マウススクロールで次前、Susie対応、ブクマ)
NeeViewとか新しく機能はいいけど起動が遅いのが欠点など
元々Leeyesを使っていてWin10でフリーズや落ちたりが頻繁になったので
SpReaderに変更しました

タイトルRe^6: LhaForge2 alpha20250726
記事No766   [関連記事]
投稿日: 2025/08/01(Fri) 21:40:29
投稿者Claybird < >
参照先https://claybird.sakura.ne.jp/
属性の方はトライしてみます。
間に変換を挟まないで済むよう、Windows系の属性も持たせる処理を足せばいけそうな気はします。

No.728の方は、ZIPのバージョン?か文字コード(UTF8&#8596;Shift_JIS)の関係と推定しますが、マンガミーヤは(まともなルートでは)入手できないので検証できていません。
「別の漫画ビューア」が入手可能なら検証してみますが…

タイトルRe^5: LhaForge2 alpha20250726
記事No765   [関連記事]
投稿日: 2025/07/31(Thu) 07:23:41
投稿者o
> > ファイル属性のA(アーカイブ)が外れる(他の属性のファイルは未確認)
> 間に(Aをサポートしない)UNIX系の属性に変換する処理が入るので、アーカイブ属性が外れます。
> ライブラリの仕様上、手間をかけてサポートできるか微妙な線です…
>
> > 圧縮レベル6と9試しましたがどちらもサイズが同じになる
> こっちはバグです。修正します。

回答ありがとうございます
属性の方は対応難しそうですか?
No.728の投稿はこれが原因じゃないでしょうか?
こちらでも別の漫画ビューアで表示出来ないので調べてました
そもそも画像圧縮して漫画ビューアで読むがメインなので
取り敢えずまたv1.6.7に戻して使わせてもらいますが
こちらはこちらで追加して頂いた
更新日時を保つオプションがないのがネックなんですよね
よろしくお願いします

タイトルRe^4: LhaForge2 alpha20250726
記事No764   [関連記事]
投稿日: 2025/07/28(Mon) 22:11:07
投稿者Claybird < >
参照先https://claybird.sakura.ne.jp/
> ファイル属性のA(アーカイブ)が外れる(他の属性のファイルは未確認)
間に(Aをサポートしない)UNIX系の属性に変換する処理が入るので、アーカイブ属性が外れます。
ライブラリの仕様上、手間をかけてサポートできるか微妙な線です…

> 圧縮レベル6と9試しましたがどちらもサイズが同じになる
こっちはバグです。修正します。

タイトルRe^3: LhaForge2 alpha20250726
記事No763   [関連記事]
投稿日: 2025/07/28(Mon) 18:23:19
投稿者o
回答ありがとうございます
>LF2ではフォルダの上ならドロップ、ファイルの上ならドロップしない、になっていますね。
>Windowsのエクスプローラでもファイルの上にドロップできる(空白と同じ扱い)ので、
>そちらに合わせようと思います。
よろしくお願いします

LhaForge2 alpha20250726
zipの圧縮試したのですが

ファイル属性のA(アーカイブ)が外れる(他の属性のファイルは未確認)
LhaForge v1.6.7は問題なし

圧縮レベル6と9試しましたがどちらもサイズが同じになる
LhaForge v1.6.7の標準と最高圧縮が6と9ですよねこちらは問題なし

よろしくお願いします

タイトルRe^2: LhaForge2 alpha20250726
記事No762   [関連記事]
投稿日: 2025/07/27(Sun) 12:01:52
投稿者Claybird < >
参照先https://claybird.sakura.ne.jp/
> あとドロップの追加圧縮について
>
> v1.6.7では右側一覧の所どこでもドロップ出来ましたが
> LhaForge2では一番下の空白部分でしかドロップ出来ないみたいですね
> (最初気づかずドロップ出来ない?になりました)

LF2ではフォルダの上ならドロップ、ファイルの上ならドロップしない、になっていますね。
Windowsのエクスプローラでもファイルの上にドロップできる(空白と同じ扱い)ので、
そちらに合わせようと思います。

タイトルRe: LhaForge2 alpha20250726
記事No761   [関連記事]
投稿日: 2025/07/27(Sun) 09:32:39
投稿者o
要望とバグ報告の対応ありがとうございます
>ドラッグ&ドロップでフォルダがアーカイブに追加できなかった問題を修正
>編集してもアーカイブの更新日時を保つオプションを追加
>ファイル一覧ウィンドウ: 情報コピーが機能していなかった問題を修正
動作確認しました

あとドロップの追加圧縮について

v2がまだ安定してないようなのでv1を使ってますが
フォルダドロップの修正や更新日時を保つオプションが追加されたので
v2に切り替えますが
v1.6.7と同じ感覚でドロップ出来ないので戸惑いました

/lオプションで使ってます
v1.6.7では右側一覧の所どこでもドロップ出来ましたが
LhaForge2では一番下の空白部分でしかドロップ出来ないみたいですね
(最初気づかずドロップ出来ない?になりました)
v1.6.7と同じ仕様に出来ないでしょうか
ご検討よろしくお願いします

タイトルLhaForge2 alpha20250726
記事No760   [関連記事]
投稿日: 2025/07/26(Sat) 21:30:38
投稿者Claybird < >
参照先https://claybird.sakura.ne.jp/
LhaForge2のバグ修正のα版を公開しました。
まだ他にもバグがあると思いますので、遠慮無くご指摘ください。

hhttps://github.com/Claybird/lhaforge/releases/tag/alpha_20250726

タイトルRe^2: zipの解凍について
記事No734   [関連記事]
投稿日: 2025/05/28(Wed) 07:53:34
投稿者ms86
修正版のLhaForge.exeに差し替えたら問題無く解凍出来ました。
ありがとうございました。

タイトルRe: zipの解凍について
記事No733   [関連記事]
投稿日: 2025/05/27(Tue) 21:47:54
投稿者Claybird < >
参照先https://claybird.sakura.ne.jp/
LhaForge2.0.1のバグです。

↓に修正版のLhaForge.exeがあります。
インストール先のLhaForge.exeと差し替えていただければ問題なく解凍できるようになると思います。
hhttps://github.com/Claybird/lhaforge/releases/tag/alpha_20250113

よろしくお願いします。