新着記事 |
---|
修正版のLhaForge.exeに差し替えたら問題無く解凍出来ました。 |
LhaForge2.0.1のバグです。 |
LhaForge2ありがたく使わせてもらっています。 |
2.0.1ではUTF-8強制になっているので、おそらくそれが原因です。 |
2.0.1でjpgやwebpを圧縮した後、漫画ビューア(leeyes)で開こうとすると「01.webpは読み込めませんでした」とエラーになります。アドレスバーを見るとxxxxx.zip\以降が文字化けしておりこれが原因と思われます。2.0.1をアンインストールして1.6.7を入れ直してみたらこれでは問題は起きませんでした。 |
> ZIPファイルの圧縮設定で「無圧縮」に設定変更した上で圧縮した場合のみ読み込めます。 |
LhaForge Ver.2.0.1(2.0.2 alphaでも同様)で圧縮したZIPファイルの中にあるJPEGファイルがマンガミーヤ(古い漫画ビューア)で読み込めません。 |
> 発生状況が特定できていないのですが、以下のような大量or大容量のファイルをZIPで圧縮すると、出来上がったZIPが破損して読み込めないようです。 |
発生状況が特定できていないのですが、以下のような大量or大容量のファイルをZIPで圧縮すると、出来上がったZIPが破損して読み込めないようです。 |
> 新バージョンになって右クリックメニューのカスタマイズができなくなってしまったのですね。パスワード付ZIPを非常に多く使うため、右クリックから最短でパスワード付ZIP圧縮のメニューが表示されてほしいのですが、これはできない仕様という事で間違いないでしょうか? |